<ユニファーストの健康経営®>
ユニファーストは、”つくりたい”を形にする、を企業理念としています。
その理念を実現するためには、社員とその家族の健康があってこそと考え、
当社では健康を軸にした「健康経営®」を実践しています。
当社では「食事」「運動」「病の予防・早期発見」の3点から健康経営を推進し、
社員とその家族が安心して働きながら生活できる職場をつくり、
社員全員が最大限のパフォーマンスを発揮できる企業を目指します。
健康経営を実践することで、1社でも多くの、1人でも多くの”つくりたい”を形にし、社会に貢献してまいります。
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
① 食事
当社では「オフィスおかん」と「パンフォーユーオフィス」を導入し、
社員の健康維持・健康意識向上をサポートしています。食事の費用の半分を会社が負担しています。
置き型社食®︎サービス「オフィスおかん」
すべて国内製造のお惣菜をオフィスに届けてくれるサービスです。
管理栄養士が監修した、健康的な美味しいお惣菜が全品100円でいつでもオフィスで食べられます。
満足感のあるお肉やお魚から旬の野菜を使った副菜メニューまで毎月20種類を揃えるので、性別・年齢問わず喜ばれています。
「パンフォーユーオフィス」
パンフォーユーオフィスは、忙しいオフィスワーカーのために、地域のパン屋さんの手作りパンを、冷凍で届けてくれるサービスです。
焼き立てのおいしさを閉じ込めた冷凍パンは、朝ごはんに大人気のパンです。
② 運動
当社では「健康組合WEBウォーキング大会」への参加、「福利厚生倶楽部」のスポーツクラブ入会金補助を通して、
社員が日々運動に目を向ける機会をつくっています。
2018年度と2021年度は、東京都オリンピック・パラリンピック準備局から「東京都スポーツ推進企業」の認定を受けました。
社員旅行でハワイ・ホノルル駅伝に参加
2018年5月には全額会社負担で、ハワイ・ホノルル駅伝に出場する社員旅行を実施しました。同年1月に社員に発表し練習を開始しました。
自社でデザイン・制作したチームカラーのTシャツを作成し4チームで参加しました。チームビルディングやアメリカ文化に触れる良い経験になりました。
③ 病の予防・早期発見
配偶者も対象とした脳ドック、心血管ドック、CT体脂肪検査、がん検査により3大疾病の早期発見を促し、
病気を予防する意識を高めています。
これらの検査を受けて、「食生活が変わった」と話す社員もいます。受診費用の全額を会社が補助しています。
2021年度から、3ヶ月に1回のペースで病やその予防に関する
オンラインセミナー(睡眠、ストレスへの対処法など)を実施しています。
④ 社内イベント
弊社では様々な世代・人種・性別の社員が活躍しています。
社内コミュニケーション活性化のため、当社では様々な社内イベントを多数開催し、毎回たくさんの社員が参加しています。
サマーフェスティバル・暑気払い
コロナ前は毎年7月に全社員による暑気払いを実施していました。
2019年は社員旅行の代わりとして天王洲クルージングを実施。日頃の感謝を込めてこの回には社員の家族も招待しました。家族団欒の賑やかな日帰り旅行になりました。(2019年7月)
中秋節のお茶会
「社内コミュニケーションの活性化!中国の文化に触れよう!」を目的に「ユニファースト中秋節のお茶会」を開催し、全社員に月餅をふるまいました。 (2019年9月)
実践!UF接待マナー研修
台東区上野の割烹料理屋にて、グループごとにUF接待マナー研修が行われました。
実際にお料理をいただきながら、実践でテーブルマナーを体得する研修でした。研修を通して、接待マナーの基本となる「型」を習得しました。(2019年10月)
UFハロウィンのお菓子パーティー
ハロウィンの日に、お菓子パーティーを開催しました。
ハロウィンのお菓子は、蔵前にあるAshiさんの特製でした。”おいしい”でコミュニケーションの充実を図りました。(2019年10月)
『U(ウ)なぎの日』(土曜の丑の日)
毎年土曜の丑の日には、特上うな重をふるまう恒例行事『U(ウ)なぎの日』(UNIFASTうなぎの日)を開催し、社員の暑気払いやコロナ禍で溜まった疲れの解消を図りました。“おいしい”で社内コミュニケーションと健康経営を促進しました。(2017年、2018年、2019年、2021年)
清掃活動
環境にやさしい自社開発製品『着られるエコバッグ』を着用し、本社のある東京・浅草橋周辺にて清掃活動を、年2回実施しています。地元・浅草橋の環境保全の一助となることができました。(毎年の6月と9月)
外部相談窓口
福利厚生の一つとして、社員の心身の健康のために、医療法人社団ベスリ会 ベスリクリニックと契約し、健康相談窓口を設けています。
医療資格をもったスタッフによる相談(健康相談、メンタル相談)を気軽に受けることができます。